業務で使える
アプリ・システムを
手軽に作成
MVP(Minimum Viable Product)開発で
会社の専用アプリがつくれる
About MVP開発
MVP開発とは
ユーザーが実際に使うことが出来る
最小限の機能を持ったプロダクト開発
一般的なシステム一括請負契約と異なり、専任エンジニアがお客様の要求を吸い上げながらMVP実現を支援いたします。リトルソフト社製品dbActableが保有する多彩なコンポーネントを組み合わせ、軽快で操作性に優れた使えるアプリを短期間で実装することが出来ます。また、契約期間終了後もご予算・目的に応じたサポートを提供することもできます。
dbActableは、ITの専門知識がなくても簡単に業務アプリを作れるローコード開発プラットフォームです。クラウドベースで迅速にアプリやシステムを開発し、社内外で活用できます。標準機能に加え、簡易スクリプト言語で柔軟なカスタマイズが可能です。業務効率化や生産性向上を低コストで実現し、経験豊富な技術者によるサポートも充実しています。
データベース構築と活用
ノーコードで高機能なデータベースを簡単に作成・活用!もうSQLは不要
アプリ開発
Web&モバイルのアプリを高速開発、今すぐアイデアを実現しましょう
データ検索と集計
データベース検索・集計をノーコードで自由自在に
成功事例で見る、dbActableの導入効果
漬物製造・卸し会社
従業員数:約70名
売上 :〇〇億円
導入前に抱えていた課題
基幹システム以外の現場業務の大半はExcelで運用されており、Excelの肥大化やVBA、マクロの利用によって業務が属人化していました。その結果、特定の従業員に業務が集中し、依存する状況が生まれていました。また、基幹システムとの連携が少なく、業務担当者の負荷が増大していました。
スコープ対象
在庫管理表
EDIデータで送られてくる出荷数を在庫管理表に登録
全拠点(7拠点×19種類)の出荷数を、半日かけて担当者2名でExcelファイルに入力
見本やロスを在庫管理表に登録
在庫残が計算され、発注数を決める
在庫管理表「入荷(発注数)」を登録
手書き発注書をメーカーにFAXで送付
商品ごとの発注書を、手書きで書き仕入先にFAXで送付(1日計〇枚)
賞味期限の回答が来たら、賞味期限を在庫管理表に登録
各仕入先からFAXで返ってきた消費期限をExcelファイルに登録
dbActable導入前サポート
要件定義から導入まで
一貫した支援
現場のニーズを的確に把握し、要件定義をしっかりと行い、会社に合ったオーダーメイドアプリを作成することで、データの一元管理やリアルタイムでの情報共有が可能になります。
製造業に精通したコンサルタントが、現場に合ったオーダーメイドアプリを提案
製造業に精通した専門家が、お客様の事業に適した革新的なソリューションを提案します。ノーコード・ローコードの柔軟な開発手法とChatGPT機能を活用したカスタムアプリにより、効率と生産性の向上を実現します。
****
テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントを変更することもできます。
導入までの流れ
キックオフミーティング
エンジニアがプロトアプリの開発
試用開始
お客様評価
リクエスト出し
リクエスト開発
品質担保のテスト
リリース
プロジェクトの開始にあたり、関係者全員が集まり、目標やスケジュール、役割分担を確認します。
エンジニアが要件定義に基づいて、初期バージョンのアプリケーションを開発します。
開発されたプロトタイプを実際の業務環境で試用し、機能や使い勝手を確認します。
試用結果を基に、お客様からフィードバックを収集し、改善点や追加要望を把握します。
収集したリクエストに基づいて、エンジニアがアプリケーションの改良や新機能の追加を行います。
改良されたアプリケーションが期待通りに動作するか、品質を確認するためのテストを実施します。
最終的な確認を経て、完成したアプリケーションを正式にリリースし、運用を開始します。
導入後の効果
業務効率化
出荷データをExcelに手入力をする作業を自動化したことにより、同作業の所要時間を1分半に短縮しました。また、手書きで作成していた発注書の自動出力を可能にしたため、発注書の作成時間を大幅に削減しました。
省人化
業務を効率化することで担当者の負荷を減らし、2名体制で行っていた業務が1人体制となり、省人化に繋がりました。
ミスの削減
Excelへのデータの手入力や手書きでの書類作成など、ミスが起こりやすい作業を自動化することで、データの不一致やミスの削減に繋がりました。
属人化の解消
すべて手作業で行っていた業務を標準化したことで、属人性が解消し、特定の担当者に限らず作業を行えるようになりました。
選ばれる理由
現場特有の要望や変更にも迅速に対応
ITコンサルタントが製造現場の細かなニーズに対応しつつ、生産性の向上と情報共有の効率化を実現するため、現場に即した支援を行います。
お客様の業務変革を
総合的に支援します
“セレンディップ・ホールディングス”と、グループ会社の“セレンディップ・テクノロジーズ”“リトルソフト株式会社”が連携し、製造業のお客様を全面的にサポートします。
わかりやすい導入手順書で本稼働後も安心
基本操作に関する詳細な説明が含まれており、導入後も安心して運用いただけます。さらに、必要に応じてサポートチームが迅速に対応し、システムの安定運用をサポートします。
その他機能の紹介
AI機能を使って
データベースの情報を
すぐに引き出せます
膨大な社内情報から必要な情報を瞬時に見つけ出し、自然な会話形式でのAIチャットボットが、ドキュメントの整理とチーム内の情報共有を円滑にします。
ドキュメント管理
PDFをアップロードするだけで知識ベースが完成し、問い合わせにAIが回答し、情報元のPDFに案内します。
AIによるデータ分析
データベースに蓄積されたデータをAIがリアルタイムで分析し、業務の効率化や意思決定の支援を行います。
AIによる自動化
AIを活用して、ルーチン作業やデータ入力などの業務プロセスを自動化し、作業効率を大幅に向上させます。
FQA
よくある質問
-
社内規定上クラウドサービス利用ができないがどうしたらいいか?別途費用が発生しますが、オンプレ版にて提供させていただくことが可能です。
-
作業者に負荷のかかるデータ入力はさせられない。当サービスは”人の行動変革”をテーマにしており、従業員教育の一環という位置づけでデータ入力作業を行っていただく必要がございます。画面意匠等の変更はカスタマイズ版にて対応させていただくことが可能となります。
-
既存の導入済みシステム(IoT、業務基幹システム 等)との連携は可能ですか?可能です。カスタマイズ版での提供となりますので、要件整理の上で担当営業までお問い合わせください。
-
現場管理がほとんどできていない状態からでも導入が可能ですか?製造現場に精通したコンサルタントが導入支援をさせていただきますのでご安心ください。
-
利用料を月額払いではなく、導入時の一括払いにしたい。別途契約プランをご提示させていただきますので、担当営業までお問い合わせください。
-
内製開発と悩んでいます。内製化は人件費のみで対応できるコストメリットがある反面、システム開発・現場運用定着・保守等のハードルが非常に高いため、システム開発やDXに精通した人材が潤沢にいない場合は外製を推奨しております。